大前研一 大連&上海訪問報告
*上海株式市場/23日の上海総合指数は2828.282(前日比1.9%安)で直近では10%安に
*南北情勢/北朝鮮が大延坪島周辺海域を砲撃。韓国軍兵士2人と民間人2人が死亡
*北朝鮮核問題/寧辺にウラン濃縮施設。遠心分離器は青森県六ヶ所村施設がモデル
*台湾5大市長選挙/与党・国民党が台北、新北、台中の3市で勝利
*ロシア情勢/メドベージェフ大統領がインターネット経由で国民と対話
*イギリス王室/英国民の半数が次の国王にウィリアム王子を熱望
*アイルランド財政/EUに金融支援を要請。支援額はIMFとあわせて9兆2千億~10兆4千億円に
*ヨーロッパ株式市場/23日にアイルランド大手銀行株が大幅安
*南欧国債/26日にスペイン国債の利回りが5%強に上昇。ポルトガル国債は10年物が7%に上昇
*世界経済見通し/アメリカはデフレ懸念、新興国はインフレ警戒を指摘
*新自己資本規制/バーゼル3適用で米国の35銀行が資本不足と推計
*タイ経済/輸出、個人消費など好調でGDP成長率を7.9%に上方修正
*中南米市場/中国の利上げ観測で中南米から資金引き揚げ。ブラジル株に割安感
*中国鉄道整備/10年内に営業距離9万kmを整備へ。鉄道技術の国際規格準拠にも積極姿勢
<Realtime On-line Case Study>もしも私が「フェイスの平澤創社長」だったら、収益が大きく落ち込んだ原因を分析し、どこをどのように立て直していくか?
*菅政権/27日の参院本会議で仙谷官房長官と馬淵大臣の問責決議案を可決
*前原外務大臣/中国・環球時報が“タカ派でなく現実主義者”と掲載
*中国人観光客/訪日中国人観光客が9ヶ月ぶりに減少
*高速ブロードバンド/総務省作業部会が「光の道構想」実現へ最終報告案
*GE/新エネルギー関連のベンチャーなど12社・団体に総額5500万ドル(約46億円)投資
*韓国サムスン電子/李健熙氏の長男、李在鎔副社長が社長昇進見通し
*アリババ・ドット・コム/中小向け貿易サービス会社「深セン一達通企業服務」を買収
*ニューズコーポレーション/米「ワイヤレス」を約300億円で買収、教育事業に参入へ
*インド自動車大手/印「マヒンドラ」が韓「双竜自動車」を約390億円で買収
*株式持ち合い/上場企業の株式持ち合いは過去最低の6.5%に
*ロシア自動車市場/「日産自動車」が「アフトワズ」に10%前後出資
*NTTドコモ/サムスン製タブレット型端末「ギャラクシーTab」を発売
*小売り大手/「丸井」と「楽天」がネット通販で提携。クレジットカード事業での協力も検討
*欧米製薬大手/スイス「ロシュ」は中国とインドの人員を強化。仏「サノフィ」は中国大衆薬事業を拡大
〔大前研一「ニュースの視点」〕KON340今週の注目ニュース
2010年11月29日
問題解決力トレーニングプログラム

最近の投稿記事
-
KON984「パキスタン情勢/トルコ大統領選/タイ総選挙」
2023年5月29日
-
KON983「岸田首相/日韓関係/韓国外交/国の借金」
2023年5月22日
-
KON982「区分所有法/地方都市開発/米グーグル/AI研究開発」
2023年5月15日
-
KON981「任天堂/セガサミーHD/エムスリー/楽天グループ」
2023年5月8日
-
KON980「中独関係/G7外相会合/仏マクロン大統領/英スナク政権」
2023年5月1日