*参院選挙/民主が敗北、与党は過半数割れ。自民党は改選議席上回る。みんなの党は10議席獲得し躍進
*政治資金問題/小沢氏不起訴で東京第1検察審査会が検察当局に徹底捜査を要請
*日本郵政/正社員登用試験に3万4098人が応募。与党敗北で郵政改革法案成立が不透明
*国内財政/IMF年次審査報告では日本に2011年度から消費税引き上げを提言
*社会インフラ/前原国交相が国土交通白書を提出。道路や港湾などの老朽化で今後50年間で更新費が約190兆円試算
*フランス情勢/フランス革命記念日にシャンゼリゼ通りで軍事パレード
*米国中間選挙/オバマ政権に逆風。民主党支持:34%、共和党支持:46%
*米国金融規制法案/上院が金融規制改革法案を賛成多数で可決
*欧州ストレステスト/結果公表めぐりEUで議論。銀行に資本増強迫り公的資金注入も
*資本規制/バーゼル銀行監督委員会が新資本規制の協議案を発表
*BP/ヘイワードCEOがアブダビ投資庁と会談し買収防衛への協力を要請。「エクソンモービル」が買収を検討
*米国スマートフォン市場/「グーグルOS」のシェアが拡大
*豪CSR/創業事業の砂糖部門をシンガポール「ウィルマー」へ約1300億円で売却
<Realtime On-line Case Study>もしも私が「みんなの党の渡辺善美党首」だったら、参院選勝利の勢いをどのように使って政党再編を仕掛けていくか?
*中国ブランド買収/「上海富客欺実業」(フォックスタウン)が「プラダ」と買収交渉
*レナウン/中国「山東如意」と合弁会社設立。10年後に売上高1000億円目指す
*韓国サムスン電子/2010年4-6月期連結営業利益が前年同期比87.3%増の約3600億円に
*リチウムイオン電池/韓国政府が次世代基幹産業に位置付け。「LG化学」がフォードとGMに電池供給へ
*地下鉄一元化/前原国交相が「東京メトロ」「都営地下鉄」の一元化協議を受け入れ
*ITインフラ整備/原口総務相が2010年度版の情報通信白書を提出。「NTTドコモ」の山田社長が来年から全機種でSIMロック解除へ
*電子書籍/「大日本印刷」が書籍配信サイトを開設。「ソニー」は電子書籍端末を値下げへ
*デジタル教科書/文科省が2011年度から公立校の一部で試験導入へ
*工作機械受注/2010年1-6月の受注額が前年同期比3倍の4409億円に
*日本振興銀行/金融庁の検査妨害で警視庁が木村剛前会長らを逮捕
*みずほFG/普通株公募増資は1株当たり130円で調達額は最大で7516億円に
*トヨタ自動車/米国高速道路交通安全局の事故車両解析で急加速は運転ミスの可能性
*ファーストリテイリング/「グラミン銀行」と合弁会社設立へ。貧困層向け価格で衣料品を企画販売
*オフィス誘致/浜松市のオフィス誘致制度導入1年で申請は0件
*全日空/成田~中国・瀋陽便を北朝鮮を避けウラジオストクを通過する北回りルートに変更
〔大前研一「ニュースの視点」〕#321今週の注目ニュース
2010年7月19日
問題解決力トレーニングプログラム

最近の投稿記事
-
KON1002「三井住友銀行/ 家計資産/ 資産運用改革」
2023年9月29日
-
KON1001「英アーム/ 米動画市場/ シャープ/ 米イーロン・マスク氏/ スレッズ/ 中国テンセント」
2023年9月22日
-
KON1000「タイ情勢/ 米トランプ前大統領/ 英連邦/ インド情勢/ 国内金融大手」
2023年9月15日
-
KON999「実質実効為替レート/ 国内経済対策/ 英大気汚染対策」
2023年9月8日
-
KON998「タイ情勢/ 朝鮮半島情勢/ BRICS」
2023年9月1日