大前研一「ニュースの視点」Blog

〔大前研一「ニュースの視点」〕#294 今週の注目ニュース

2010年1月13日

*鳩山内閣/鳩山首相が藤井氏の大臣辞表を受理。菅副総理が財務相に
*国内財政/2010年度国債発行額は162兆4139億円。予算案の一般会計総額は過去最大の92兆円に
*生活支援策/鳩山首相はガソリン税率維持に国民理解が得られたとの見解。農林水産省は戸別所得補償制度を漁業対象に2011年度から実施へ
*民主・小沢幹事長/全国土地改良事業団体連合会が参院選で自民党候補の擁立見直し。小沢氏の陳情主導掌握で業界団体が動揺
*有力政治家動静/中曽根元首相が砂防会館から事務所移転。亀井金融大臣が天皇陛下に江戸城はふさわしくないとの提言
*日本航空/企業再生支援機構が支援に法的整理を活用。日本政策投資銀行が2千億円に融資枠拡大
*空港ハブ化問題/「スカイマーク」が前原国交相に不服申し立て。羽田への新幹線乗り入れを大臣が「JR東海」に打診
*情報通信行政/原口総務相が「情報通信省」創設へ意欲
*普天間基地問題/米クリントン国務長官が藤崎駐米大使を異例の呼び出し。鳩山政権内で普天間継続使用容認案が浮上
*密約問題/佐藤栄作・元首相宅に核密約文書が現存。外務省内部調査で核搭載艦船の寄港を認める密約発覚
*米国医療保険改革/改革法案が上院を通過。オバマ大統領が1月中の成立目指し下院との一本化で難航
*米ロ核軍縮問題/STRAT1の後継条約めぐりオバマ大統領とメドベージェフ大統領が会談
*ロシア情勢/ロシア、ベラルーシ、カザフスタンが統一経済圏を創設へ
*中国政府人事/外務次官に崔天凱駐日大使が就任。後任の駐日大使は程永華駐韓大使に
*韓国情勢/09年貿易収支は約3兆8千億円の黒字。国格高めるために最善尽くすと李大統領が新年演説
*アフガニスタン情勢/カルザイ政権が17閣僚に不信任。大統領指名の閣僚候補の信任投票へ


<Realtime On-line Case Study>もしも私が「日本ガイシの松下雋社長」だったら、どのような長期世界戦略を描いて退任するか?
*国民所得/08年度国民所得は前年度比7.1%減の351兆5千億円で過去最大の減少幅
*米国債保有/日本の官民合計保有額は09年10月末で前年同月末比2割増の約67兆円に
*オフィス空室面積/東京都心5区の空室面積は過去最大の179万3500㎡
*ネット専業銀行/「住信SBIネット銀行」の預金残高が営業開始から約2年3ヶ月で9千億円突破
*日本郵政/斎藤社長が郵貯の限度額1千万円の緩和を政府に要請
*欧米金融市場/欧米で貸し渋りが深刻化。11月の商業銀行融資残高は前年比6.2%減少の約617兆円
*米国金融大手/政府が「GMAC」へ約3500億円、3度目の資本注入へ
*世界株式市場/英仏株が高値を更新。09年東証1部の時価総額は前年末比9%増の306兆円に
*ロンドン証券取引所/欧州私設取引所「ターコイズ」を買収
*世界財政/ムーディーズがギリシャ国債をA1からA2へ格下げ。中国の09年財政赤字が約12兆6千億円に
*中国株式市場/09年のIPO調達額は約6兆3千億円見通し
*新興株式市場/香港市場でロシア、カザフスタン企業の上場機運が高まる
*ベトナム情勢/中部・ダナンに国内最大級のカジノが開業。ベトナム向け海外直接投資は約2兆円に
*中台貿易/自由貿易協定へ中台窓口がトップ会談
*ドバイ開発/世界最高層ビル「ブルジュ・ハリファ」が完成
*アブダビ原発開発/韓国企業連合が約3兆6千億円で受注。東芝、ウエスチングが技術供与
*実行力あるCEOランキング/韓国サムスン電子の尹鍾龍氏が2位。1位はアップルのスティーブ・ジョブス氏
*韓国サムスングループ/「サムスン電子」の事業部体制を10部から7部に再編
*韓国財閥大手/「錦湖アシアナグループ」が債権銀行主導で再建計画
*世界自動車大手/「GM」がサーブ売却を断念。「フォード」はボルボ売却で合意
*中国鉄道/武漢~広州を結ぶ世界最速鉄道が運行開始
-----------------------------------------------------------
記事中の“太字”のテーマが、金曜日に掲載される解説記事のテーマとなります。
-----------------------------------------------------------


問題解決力トレーニングプログラム

問題解決力トレーニングプログラム

大前研一 ニュースの視点 Blogトップへ

  • メルマガ

    ニュースの視点メルマガ登録

最近の投稿記事

ニュースの視点メルマガ登録

ブログの更新情報

バックナンバー

  • facebook
  • twitter

各種ソーシャルメディアで様々な情報をお届けしております。

大前研一 ニュースの視点