大前研一「ニュースの視点」Blog

KON762「奨学金制度/転職市場/国内金融業界/モラトリアム法~キャリア向上と日本の金融機関が置かれた状況」

2019年1月25日 モラトリアム法 国内金融業界 奨学金制度 転職市場

本文の内容
  • 奨学金制度 保証制度の見直しに着手
  • 転職市場 デジタル革命、越境転職促す
  • 国内金融業界 金融×IT、銀行巻き返し
  • モラトリアム法 モラトリアム法、負の遺産

奨学金は普通に銀行から借りるようにすべき


日本学生支援機構が実施する貸与型奨学金について、文部科学省が保証制度の見直しに着手することが分かりました。

長期の延滞が増加し、制度を圧迫している現状を踏まえ、奨学金を借りるすべての学生から借入額に応じて一定額を保証料として徴収する検討に入ったもので、これにより制度は安定する一方、学生の負担は増える見通しです。

まず私が思うのは、奨学金の対象を大学と考えるのであれば義務教育ではないのですから、本来は国が支援する必要はない、ということです。

必要な人は銀行から普通にお金を借りれば良いのです。

そして、大学に通うことに価値があり、その価値が上がったことで給与も高くなり、その分で返済ができるという認識を持つことが大事だと思います。

そうなれば、銀行側としても貸出先がなくて困っていますから、受け入れてくれるはずです。

公的な奨学金だと思うから返済が甘くなるのであって、銀行であれば取り立ても行うでしょうから返済率も改善するでしょう。

公的な就職先であれば返済を免除するなどの条件も私は不要だと思います。




異業種間の転職は、給与・キャリアの向上にも良い


日経新聞は15日、「転職市場 デジタル革命、越境転職促す」と題する記事を掲載しました。

2017年度に同じ業種の中で転職した人は、2009年に比べて2.07倍だった一方、異業種への転職は2.98倍にのぼったと紹介。

IoTやAIなどデジタル技術で事業を変革する動きが各業種で広がり、データの取得や分析を行うエンジニアの需要が高まっていることが要因で35歳を超えると就職先が見つかりにくくなる年齢の壁も崩れ始めているとのことです。

これは非常に健全で良い傾向だと思います。

エンジニアの人がサービス業や銀行などの異業種に転職すれば、そういう人材が不足していますから、大いに活躍が期待できますし給与も上がり、キャリアも広がっていくと思います。

一方、サービス業などの業界にいた人がエンジニア業界に転職しても、実際のサービスとして実現する内容などをエンジニアに明確に伝えられるようになるので、これも意味があると思います。

これまでの転職というと同業種間が多かったのですが、このような異業種間の転職は非常に効果的だと思います。





稚拙なAI融資から始まる日本/モラトリアム法は日本が抱え込んだ爆弾


3メガ銀行と地銀など18社はベンチャー企業と新会社を設立し、人工知能(AI)を駆使した中小企業向け融資に参入する共通のデータ基盤をつくる見通しだと紹介。

日々の決済情報を審査に使えるよう解析するシステムを開発する方針で、これによりAI融資で先行するアマゾンやリクルートなど異業種組みに追いつきたい考えです。

中国のアントフィナンシャルに比べると、ほとんど幼稚園のレベルですが、それでもこういうことから始めていかなければ金融業界も生き残れない、ということでしょう。

とても「銀行の巻き返し」とまでは言えませんが、今後に期待したいところです。

日経新聞は15日、「地銀波乱 モラトリアム法 負の遺産」と題する記事を掲載しました。

リーマン危機後の2009年12月、民主党政権が中小企業の借金返済を猶予するよう銀行に求めた中小企業金融円滑化法(モラトリアム法)の施行から10年が経過したと紹介。

しかし、その後の稼ぐ力が回復せず、経営破綻に追い込まれる企業が続出し地銀の不良債権処理損額は2018年4-9月期に8年ぶりの高水準に達したとのことです。

2009年亀井静香元金融相がゴリ押しで主導したのが、この中小企業金融円滑化法(モラトリアム法)でした。

それまでは貸付先の企業の経営状況が悪ければ、「破綻懸念先」への融資になり一定割合の貸倒引当金を計上する必要がありました。

しかし、モラトリアム法を施行した貸出先については「正常先」と見なして良いということで、貸倒引当金を計上する必要もなくなり銀行の経営もずいぶんと楽になりました。

そして、企業も銀行から返済に追い立てられることがなくなりました。

しかし、40万社にのぼるモラトリアム法の対象企業のほとんどは経営改善せず、まともに復活したところはほとんどありません。

こうなってくると銀行にも他人事ではありません。

今後、金利が上昇してくると不良債権を抱えて大きな赤字を計上する銀行が増え、さらに取り立てできずに倒産する銀行も出てくると思います。

これは日本が抱え込んだ大きな爆弾です。



---
※この記事は1月20日にBBTchで放映された大前研一ライブの内容を一部抜粋し編集しています







今週の大前の視点を読み、皆さんはどうお考えになりましたか?


今週は、日本国内の話題を中心にお届けいたしました。

大前は記事の中で、奨学金や転職市場についてそれぞれ
言及していますが、私たちがこれからのキャリアを考える上での
大切なポイントが含まれています。

奨学金については「大学に通うことで上がった価値で給与を高くし、
その分で返済ができるという認識を持つことが大事」と、
転職については「異業種間の転職は給与・キャリア向上に効果的」
と述べていました。

大学に行くにせよ、転職をするにせよ、いずれも手段であり、
その手段を選んだ結果、自分の価値をどのように上げ、
どのように人生の糧にしていくかを考えなければなりません。

「とりあえず大学に行く」や「市場が活況だから転職する」
という考えだけでなく、進学・転職して得たものをどう活用して
キャリアを広げ、さらに稼いでいくかを考えることが大切です。

それらを考えることで初めて、「自分で上げた価値で返済する奨学金」
や「給与が上がり、キャリアが広がる異業種への転職」という
選択肢が選び取れるようになります。

これからの時代、どこの大学・企業に属していたかではなく、
自分自身に力をつけて、自らの価値を上げていくことが
重要となります。



▼次代の経営を担う同士が集う ≪大前経営塾≫ 2019年4月開講
★説明会 2/7(木)東京、2/26(火)東京、2/27(水)大阪 開催★
説明会のお申込み・詳細はこちら
http://goo.gl/Iwj6CM

問題解決力トレーニングプログラム

問題解決力トレーニングプログラム

大前研一 ニュースの視点 Blogトップへ

  • メルマガ

    ニュースの視点メルマガ登録

最近の投稿記事

ニュースの視点メルマガ登録

ブログの更新情報

バックナンバー

  • facebook
  • twitter

各種ソーシャルメディアで様々な情報をお届けしております。

大前研一 ニュースの視点