大前研一「ニュースの視点」Blog

KON681  今週のニュース

2017年7月4日 ロッテHD 米テスラ

今週は、先週の下記の注目ニュースのうち「米テスラ/ロッテHD」の話題について大前研一が解説します。ブログ更新は今週金曜日の予定です。

*米テスラ/米テスラ株が反発。テスラ自動運転車の死亡事故で米運輸安全委員会がハンドルに手を置き操縦するよう繰り返し警告していたとの報告書
*ロッテHD/株主総会で重光武雄名誉会長が取締役が退任。重光昭夫氏(次男、副会長)が日韓グループを掌握

【先週の注目ニュース一覧】
*横須賀市長選/上地克明氏が初当選。自民、民進、公明推薦の元市議でタレント上地雄輔さんの父親
*米国通信業界/「ドイツテレコム」が傘下の「TモバイルUS」を「スプリント」と株式交換で統合を検討
*サイバー攻撃/ウクライナ、ロシア、イギリス、ノルウェー、インドなどで大規模なサイバー攻撃。ワナクライの修正版の可能性
*ウクライナ情勢/政府軍と分離独立派の内戦開始から3年、収束の見通し立たず。戦地から戻った兵士のうち 約500人が自殺
*英EU離脱問題/施政方針に具体策なし、介護負担増など緊縮策も取り下げ。北アイルランドのインフラや医療、教育等に2年間で15億ポンド拠出へ
*イギリス情勢/与党・保守党内でハモンド財務相への首相交代論。メイ英政権は持続不可能で1年以内に再度総選挙との報道も
*野村HD/独フランクフルトに証券業の認可を申請。英EU離脱に備え英拠点からフランクフルトに社員を移動
*香港情勢/香港返還20周年式典で習近平国家主席が国家主席として初めて香港を訪問
*中国情勢/中国当局が「大連万達」「安邦保険」など海外でのM&Aで高リスク融資を点検
*フィリピン情勢/ミンダナオ島西部マラウィ市での戦闘で1カ月経過。イスラム過激派退治に手こずるドゥテルテ大統領
*モンゴル大統領選/民主党・バトトルガ氏が首位。過半数に届かず2位の人民党・エンフボルド氏と決選投票へ
*米朝関係/トランプ大統領が北朝鮮は極めて差し迫った脅威と軍事攻撃を含め準備を指示。圧力強化の必要性強調
*米韓関係/トランプ大統領が韓国・文在寅大統領と初会談。北朝鮮の核・ミサイル問題解決へ米韓関係強化で一致
*米国入国禁止令/米連邦最高裁がトランプ氏署名の大統領令で一部執行を認める判断。イスラム圏6カ国からの訪問者でアメリカとの強い関係持たない外国人を対象
*ロシア疑惑/トランプが特別検察官ムラーを恐れる理由は高潔で粘り強く、買収・脅迫も通用せずとの報道
*トランプ政権/民間リサーチで米国イメージ良いが49%。オバマ前政権の末期は64%
*米イージス艦事故/コンテナ船船長が衝突前にライトで警告との証言。運輸安全委員会が米海軍側に調査協力要請
*ブラジル情勢/汚職疑惑による起訴でテメル大統領の支持率が7%に。連立与党や経済界はテメル政権を支持
*世界シェア調査/対象57品目中11品目で日本企業が首位。「パナソニック」のリチウムイオン電池、「東レ」の炭素繊維など
*タカタ/リコール費用含めた負債総額が1兆7000億円、民事再生法適用を申請。シートベルトなど健全事業は米「キー・セイフティー」が買い取り
*中国・華為技術/日本に大型工場新設へ。千葉県船橋市の「DMG森精機」工場跡地で建屋を転用
*NTT/地域通信の「NTT東西」と長距離・国際通信の「NTTコミュニケーションズ」を1社体制に戻す必要ない
*武田薬品工業/長谷川閑史会長が相談役に退き、”経営責任を痛感。ウェバー社長に立て直しを託した”
*コニカミノルタ/遺伝子分析によるがん診断の米「アンブリー・ジェネティクス」を産業革新機構と共同で約1000億円で買収へ
*アサヒグループHD/「康師傅飲品」の全保有株を売却へ。「ABインベブ」の西欧・東欧事業に充当
*黒田電気/旧村上ファンド系投資会社「レノ」の株主提案が可決。安延申氏(元官僚、一橋大客員教授)の 社外取締役を選任
*ユニバーサルエンターテインメント/富士本淳社長が岡田和生会長を社内の適切な手続き経ずに資金を移動していた疑いで不適格との見解
*国民皆保険/医師の半数が持続不能。高齢者の医療費が増大、医療高度化で薬剤など高額に
*量子アニーリング/研究成果報告国際会議が日本で初開催。進化した量子コンピューター、新理論など発表
*アマゾンジャパン/2016年度売上高が前年度比17.5%増の1兆1747億円に。日本の小売業では6位に浮上

問題解決力トレーニングプログラム

問題解決力トレーニングプログラム

大前研一 ニュースの視点 Blogトップへ

  • メルマガ

    ニュースの視点メルマガ登録

最近の投稿記事

ニュースの視点メルマガ登録

ブログの更新情報

バックナンバー

  • facebook
  • twitter

各種ソーシャルメディアで様々な情報をお届けしております。

大前研一 ニュースの視点