大前研一「ニュースの視点」Blog

KON677  今週のニュース

2017年6月5日 アマゾン エヌビディア ギンザシックス 米マイクロン・テクノロジー

今週は、先週の下記の注目ニュースのうち「エヌビディア・米マイクロン・テクノロジー・アマゾン・ギンザシックス」の話題について大前研一が解説します。ブログ更新は今週金曜日の予定です。

*米エヌビディア/世界デジタルサミット2017開催で大崎真孝・日本代表が2018年までにレベル4の自動運転技術を確立
*米マイクロン・テクノロジー/次世代DRAM量産へ広島工場に約2200億円を投資。回路線幅13ナノメートルの先端品量産へ研究開発を開始
*アマゾンジャパン/公正取引委員会が出品者に求めてきた最恵待遇条項でアマゾンに立ち入り検査。最安値条件を撤回
*GINZA SIX/外国人観光客など年に数回の来店客を重視。アプリでポイントプログラムやビーコンで情報を提供

【先週の注目ニュース一覧】
*千葉市長選挙/現職・熊谷俊人氏が3回目の当選。熊谷俊人氏が18万2081票、大野隆氏は4万1870票
*訃報/マヌエル・ノリエガ氏(83歳)が死去。1983年に国防軍司令官に就任し独裁体制へ、89年に米軍のパナマ侵攻で失脚
*独メルケル首相/G7首脳会議を振り返り、気候変動や難民問題でアメリカと対立。世界のアメリカ離れが加速
*米朝関係/トランプ大統領が”中国も懸命に努力している”。マティス国防長官が”北朝鮮と軍事衝突なら 破滅的な戦争”と警告
*地球温暖化対策/トランプ大統領がパリ協定離脱を正式に表明。独仏伊首脳は”再交渉はできない”。EU・中国はパリ協定へ協力強化
*米スリーマイル島原発/2019年に1号機を閉鎖へ。1979年に2号機が炉心溶融事故。ガス火力との価格競争で採算が悪化
*パレスチナ情勢/米トランプ政権が米国大使館のエルサレム移転を先送り。中東和平交渉成功の可能性を最大限に
*米トランプ政権/ホワイトハウス広報部長のマイク・ダブキ氏が辞任。敵対的な報道に対抗するため広報体制を刷新
*米国金融業界/民主党議員5人がドイツ銀行にトランプ氏の口座とロシアに関する内部調査結果の報告求める書簡
*仏ロ関係/マクロン大統領がベルサイユ宮殿でロシア・プーチン大統領と初会談。シリアやウクライナなど隔たりも実利的かつ直接的な対話」重ねる方針
*イギリス総選挙/世論調査では与党・保守党のリードが縮小。マンチェスターの爆弾テロや社会保障負担増の公約など影響か
*加計学園問題/獣医学部新設へ向けた規制改革で和泉洋人・首相補佐官が前川喜平・前事務次官に早く進めるよう求めたとの報道
*人口動態統計/2016年の出生数は97万6979人で1899年以降初の100万人割れ。合計特殊出生率1.44に
*成長戦略/政府・未来投資会議で「サンドボックス」制度を提唱。AIやIoTなど活用の構想も労働と医療・介護分野は進展なし
*骨太の方針/幼児教育の早期無償化、待機児童解消へ新たな社会保険方式を検討。基礎的財政収支の2020年度に黒字化、債務残高はGDP比の引き下げを前倒し
*日銀/日銀総資産が5月末時点で500兆8008億円に。日銀内では債務超過に陥る可能性は低いとの見方
*上場企業/2017年度配当総額が12兆4000億円に。収益力改善で5年連続で過去最高、配当性向は2年連続減少
*名古屋百貨店/名駅地区(ジェイアール名古屋高島屋、名鉄百貨店)が初めて栄地区(松坂屋名古屋店、名古屋三越栄店、丸栄)を上回る
*長崎県対馬市/対馬市と「JR九州」「九州郵船」が高速船の対馬立ち寄りで協議。博多港~釜山港間運行の「ビートル」を比田勝港経由に
*ホテル稼働率/4月の大阪のホテル稼働率が94.6%で最高水準に。イベントに合わせた団体客受け入れや 販路拡大などが奏功
*中国・途家/中国版のエアビーアンドビーで取り扱い物件数が3カ月間で2倍増に。団体を取り込み、手数料なし、中国語レビューなど奏功
*日立製作所/中国・広州市の超高層複合ビル「広州周大福金融中心」向けエレベーターで世界最速を計測
*世界産業ガス大手/世界2位の独「リンデ」と世界3位の米「プラクスエア」が合併で最終合意。売上高が合計約3兆3000億円で仏「エア・リキード」を上回る
*米アバクロンビー・アンド・フィッチ/ファストファッション台頭で割高感、セクシー路線広告に批判で特徴打ち出せず、身売り問題がアパレル業界で関心事に

問題解決力トレーニングプログラム

問題解決力トレーニングプログラム

大前研一 ニュースの視点 Blogトップへ

  • メルマガ

    ニュースの視点メルマガ登録

最近の投稿記事

ニュースの視点メルマガ登録

ブログの更新情報

バックナンバー

  • facebook
  • twitter

各種ソーシャルメディアで様々な情報をお届けしております。

大前研一 ニュースの視点