大前研一「ニュースの視点」Blog

〔大前研一「ニュースの視点」〕KON188 生活・ビジネスに直結。世界の流れに逆行する日本の税制度改革

2007年11月16日

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 税制改革 相続税の課税範囲拡大促し
 EU経済 ブルガリア所得税率を大幅引き下げ方針
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


●世界の流れは、相続税の撤廃へ。その理由とは?


8日、政府の経済財政諮問会議の民間議員は、
税制の抜本改革への提言を示しました。


これは、「世代間・世代内の公平」など三つの課題を掲げ、
具体策として相続税の課税範囲の拡大などを促すものです。


※「経済財政諮問会議民間議員の提言案」チャートを見る


この期に及んで相続税の課税範囲の拡大とは、
会議に出席した民間議員の見識の低さには呆れてしまいます。


そもそも、相続税は税効率が悪いものです。


日本の場合だと、約1.5兆円で税収全体の1.6%に過ぎません。
この点についてしっかり考察したのか、私は疑問に感じます。


そして、世界の潮流は相続税の廃止という方向へ
強く流れているのは明白です。


イタリア、カナダ、オーストラリアはすでに相続税が
廃止されています。


アメリカ、イギリス、フランスなど、他の大国でも、
今後相続税の廃止予定、もしくはその提案中という国が
非常に多くなっています。


※「相続税のない国、相続税廃止を検討している国」チャートを見る


相続税の廃止へと向かう理由は、大きく2つあります。


1つは、相続したときに大きく課税する従来の方法では、
相続税を納税するために土地の売却が必要になり、
土地が細分化してしまうという問題があったためです。


世界の国々では、資産課税のような形で末永く課税する
という税金ニュートラルの形へシフトしてきているのです。


もう1つには、相続税を抑えることで個人の富裕層を
呼び込めるからです。


これは、法人税を抑えて法人を呼び込む施策とセットに
なっていると考えてよいでしょう。


これらの施策というのは、今、世界の国々がボーダレス経済の
中で競争するにあたっては、至極当たり前の対策なのです。


●所得税もフラットタックスが世界の流れ。
高い所得税率がもたらす弊害とは?


日本以外の国は、一体、どういう動きをしているのか
という意味では、次のようなブルガリアの動向なども
とても分かりやすい事例です。


※「各国の個人所得税の最高税率」チャートを見る


5日、来日中のブルガリアのカルフィン副首相兼外相は
都内で日本経済新聞記者に会い、2008年から所得税率を
現在の最高25%から10%に大幅に引き下げると表明しています。


もちろん、所得税の引き下げの理由も相続税の場合と
同じ理由です。


所得税を引き下げることで自国へ富裕層を誘導したいと
考えているのでしょう。


ここ十数年で所得税のフラットタックスを採用する国が
増えてきています。


例えば、ロシア・ウクライナが13%、ルーマニアが16%の
フラットタックスを採用しています。


おそらく、ブルガリアとしては、これらの国を競争相手と
睨んだ上で、今回の10%への引き下げという決定を
下したのではないかと私は見ています。


※「フラットタックスを導入した旧共産国」チャートを見る



フラットタックスの効果の1つとして、
ロシアでは、課税を逃れるために隠していたお金が
表面に出てきて、経済が非常に好調になってきている
という点もしっかりと認識しておくべきでしょう。


そんな中、日本の所得税率は40%にのぼります。


所得税率だけを見ると、ベルギーやドイツなどが上回りますが、
日本の場合にはさらに地方税(住民税)が加算されますから、
結果として税率は50%になります。


この水準になってしまうと、「稼いでも半分も持っていかれる
なら、経費で使えばいい」という発想を誘発してしまいます。


例えば、守屋前事務次官のゴルフ接待問題なども、
ここに起因する部分が大きいと私は思います。


悲しいことに日本だけが、世界ボーダレス経済の中で、
世界の流れに逆行しています。


政治家・官僚の方は、少なくとも他の国々と競争できる
土俵に立てるように、今ボーダレス経済の中で
世界がどのように動いているのかという基本事項だけでも
勉強することから始めてもらいたいと強く願います。


                                 以上


問題解決力トレーニングプログラム

問題解決力トレーニングプログラム

大前研一 ニュースの視点 Blogトップへ

  • メルマガ

    ニュースの視点メルマガ登録

最近の投稿記事

ニュースの視点メルマガ登録

ブログの更新情報

バックナンバー

  • facebook
  • twitter

各種ソーシャルメディアで様々な情報をお届けしております。

大前研一 ニュースの視点