大前研一「ニュースの視点」Blog

KON608 今週の注目ニュース

2016年2月8日 シャープ トヨタ ヤマハ 三菱重工 東芝

今週は下記注目ニュースのうち「三菱重工&トヨタ&東芝&シャープ&ヤマハ」の話題を取り上げます。ブログ記事の更新は金曜日予定です。

 

*資源価格/日米欧、中国などの2016年の貿易収支改善額が約136兆円見通し。日本の家計への恩恵は消費税2%分
*中国人民元/ヘッジファンドや著名投資家が人民元空売りを準備中との報道
*中国進出企業/「神戸製鋼所」は連結最終赤字が138億円。「新日鉄住金」「JFE HD」は通期業績を下方修正。「ブラザー」は最終利益が48%減少
*商船三井/2016年3月期決算は、ばら積み船やコンテナ船の規模が縮小し1750億円の赤字に
*世界鉄鋼大手/韓国「ポスコ」が約95億円の赤字。「アルセロール・ミタル」は最終赤字が約9300億円
*新日鉄住金/「日新製鋼」を買収へ。出資比率を51%に引き上げ、買収額は500億円超見通し
*サイゼリヤ/2015年9-11月期営業利益が前年同期比で3%の微増どまり。PM2.5やビルオーナーの失踪などが影響
*中国経済/働き手の不足や中央政府の圧力など背景に経済の減速、賃金は上昇続く
*米国企業/「ジョンソン・コントロールズ」がアイルランド籍の「タイコ」と経営統合
*イタリア情勢/政府と欧州委員会が不良債権の証券化で合意。金融機関の不良債権が約45兆5000億円でGDPの2割弱
*独ルフトハンザ/中国のドローン生産最大手「DJI」と商業用途開発で提携
*米国大統領選/2月1日にアイオワ州で民主、共和両党が党員集会。共和党はクルーズ上院議員が
トランプ氏に勝利
*欧州難民問題/独検察当局はロシア系独人の13歳少女が性的暴行の訴えは事実無根と発表
*ミャンマー情勢/NLD主導の新議会が開会。スー・チー氏の大統領就任へ憲法規定の停止法案を提出見通し
*インドネシア高速鉄道/ジャワ島高速鉄道建設計画で中国、インドネシア合弁会社に耐震強化を要求
*マレーシア情勢/北部ケダ州首相でマハティール元首相の三男のムクリズ・マハティール氏が辞任
*企業献金問題/甘利・経済再生相が金銭授受疑惑で閣僚辞任。後任に石原伸晃・元環境相が就任
*憲法改正/衆院予算委員会で安倍首相が9条改正に言及。自衛隊が違憲との疑い持つ状況をなくすべき
*尖閣領有権問題/国有化直前に当時の米キャンベル国務次官補が中国との協議を要請
*<Realtime On-line Case Study>「「MonotaRoの鈴木雅哉社長」だったら、
アマゾンが関連商品の販売を拡大している中、今後どのような戦略をとっていくか?
*三菱重工業/米「カーニバル」傘下のアイーダ・クルーズ向け大型客船で2番船の引き渡しも半年以上延期の見通し
*トヨタ自動車/「愛知製鋼」の爆発事故で特殊鋼供給が滞り、2月8日-13日に国内全16工場を生産停止に
*東芝/2016年3月期決算は連結最終赤字が7100億円見通し。「東芝メディカルシステムズ」の売却先を「キヤノン」「コニカミノルタ」などに絞込み
*シャープ/鴻海精密工業・郭台銘会長が高橋興三社長ら経営陣と会談。支援額は7000億円規模に
*ヤマハ/各国の楽器販売増などで2016年3月期決算は連結営業利益が410億円に上方修正
*USJ/ジャン・ルイ・ボニエCEOが入園者数を300万~400万人増やせると大型投資を続ける方針
*マイナス金利/導入当初は適用対象が10兆円。その後も10兆~30兆円に抑制し、日銀当座預金総額の1割前後に
*日本郵政グループ/2015年11月の上場から3カ月、マイナス金利も逆風し株価が下落
*水道事業統合/香川県内16市町が2018年4月にも水道事業を一元化。香川県善通寺市議会が水道事業広域化への参加を可決
*農業改革/農家1戸あたりの耕地面積は豪州が3076ヘクタール、日本は2.5ヘクタール
*宇宙開発/宇宙のまちづくりで航空、宇宙分野を積極誘致。堀江貴文氏が北海道大樹町に住民票
*グーグル/米半導体ベンチャー「モビディアス」を買収。ディープラーニング駆使した画像認識を
スマホ搭載へ
*アルファベット/時価総額で「アップル」を上回る。2004年のグーグル上場以来、初の世界首位
*中国化工集団/スイス農薬大手「シンジェンタ」を約5兆1500億円で買収。農薬、種子分野で先端技術
*世界スマホ大手/中国「ファーウェイ」が出荷台数3位に。1位は韓国サムスン、2位は米アップル

問題解決力トレーニングプログラム

問題解決力トレーニングプログラム

大前研一 ニュースの視点 Blogトップへ

  • メルマガ

    ニュースの視点メルマガ登録

最近の投稿記事

ニュースの視点メルマガ登録

ブログの更新情報

バックナンバー

  • facebook
  • twitter

各種ソーシャルメディアで様々な情報をお届けしております。

大前研一 ニュースの視点