- *両陛下パラオ訪問/天皇、皇后両陛下が太平洋戦争の激戦地、ペリリュー島で日米の慰霊碑に供花
- *フィリップス/自動車用照明とLED照明部品の2事業を投資ファンドに約3360億円で売却
- *GEヘルスケア・ジャパン/MRIの新製品を発売。米GEは不動産3兆円を売却し脱金融で製造業への回帰を加速
- *テスラ・モーターズ/2015年1-3月の世界出荷台数が1万30台。前年同期比55%増、四半期決算で過去最高に
- *BMWグループ・ジャパン/「アマゾン」でBMW i3(価格499万円)の新車販売を開始
- *仏ルノー/フランス政府がルノー株の買い増しを発表。約1600億円投じ保有比率を19.74%に引き上げ
- *フェデックス/「TNTエクスプレス」を約5700億円で買収。欧州の小口輸送網を取り込み「ドイツポスト」「USP」を追い上げ
- *原油価格/4月6日のNY市場で1バレル52.14ドルで2カ月ぶりに高値圏
- *ロイヤル・ダッチ・シェル/英「BGグループ」を約8兆4000億円で買収。原油・ガスの生産で米「エクソンモービル」に迫る
- *英国陸上油田/南部ロンドン郊外のガトウィック空港近くで埋蔵量最大1000億バレルの油田を発見
- *韓国サムスン電子/「NTTドコモ」と「KDDI」から新型ギャラクシーS6を発売。日本でシェアが半減。世界でもシェアが縮小
- *韓国取締役報酬/「サムスン電子」申社長が約15億円で最高額。一般職員と天地の年棒格差
- *中国・小米/4月8日の販促イベント効果で1日でスマホを211万台売り上げ。24時間に売ったスマホの台数でギネス認定
- *世界アパレル大手/ZARAなどの「インディテックス」と「H&M」の2強が出店を加速
- *朝日新聞/新聞の偽装部数が200万部と社内資料で判明。実売は10年で3割減の510万部
- *日米防衛協力/日米政府がガイドライン再改定へ2プラス2開催を決定
- *辺野古移設問題/小泉政権時にグアム移転計画で米海兵隊に辺野古を提案
- *JA全中/万歳章会長が任期途中の8月で辞任。新しい全中のための前向きな辞任も安倍政権との手打ち色
- *電源構成/経済産業省がベストミックスの原発比率を21-22%で調整。太陽光など再生可能エネルギーは23-25%
- *財政健全化策/安倍官邸への不信を隠さなくなった黒田日銀総裁。財政健全化めぐり安倍首相と対立
- *アシックス/東京五輪・パラリンピックの最高位、ゴールドパートナーのスポンサー契約
- *<Realtime On-line Case Study>もしも私が「沖縄県の翁長雄志 知事」だったら、活用が伸びない経済特区に対しどのような打ち手を行うか?
- *国内株式市場/4月10日の株式相場で日経平均が一時2万6円に。円安と企業統治改革で緩和マネーが集まり2年半で2.3倍に
- *中国人訪日客/3月-4月に約35万人が来日。2月の春節と同水準で通年化の兆し
- *豪住宅市場/中国人が豪不動産を爆買い。住宅着工件数が移民流入などによる世帯増を下回る
- *大腸がん検査薬/「栄研化学」が2016年度上半期に薬局などで1000円程度で販売へ
- *社長輩出率/都道府県別で徳島県出身社長が初のトップ。2位は山形、3位に香川
- *米キューバ関係/米オバマ大統領とキューバ・カストロ議長がパナマで59年ぶりの首脳会談
- *ウクライナ情勢/ポロシェンコ大統領が親ロ派の要求を退ける意向。国内支持低下に危機感
- *グリーンランド情勢/キールセン首相がデンマークからの独立を強く希望。外資活用し資源開発、経済力高める考え
- *ギリシャ財政/9日期限の返済が一時危ぶまれ、ギリシャ政府がIMFに約580億円返済
- *仏極右政党・国民戦線/前党首のジャンマリ・ルペン名誉党首に三女の現党首マリーヌ・ルペン氏が反発
- *仏印関係/仏オランド大統領と印モディ首相が会談。インドに最新鋭原発建設へ技術協力
- *韓国不正資金疑惑/朴大統領周辺で不正資金疑惑。事実なら韓国政治史最大の腐敗スキャンダルに
- *フィリピン経済/出稼ぎ労働者の送金額が約2兆9200億円でGDPの1割に相当
- *マレーシア情勢/国営不動産の資金繰りが悪化。マハティール元首相がナジブ首相の退陣求め声明
- *中国賃金/2015年最低賃金トップは深セン市で前年比12.3%増の約3万9000円に
- *エアアジア/「エアアジア・ジャパン」設立で2015年中の国内再就航めざし、「スカイマーク」とスポンサー契約で本格交渉
- *IHI/ブラジル海洋事業のアトランチコスル造船所の財政悪化でで90億円の特別損失を計上