大前研一「ニュースの視点」Blog

〔大前研一「ニュースの視点」〕KON470 今週の注目ニュース

2013年6月10日

*世界金融市場/6月5日のダウ平均株価が大幅続落し1万5000ドルを下回る。6日の日経平均株価も1万3000円下回りに 

*英ヘッジファンド大手/「マン・グループ」の主力ファンドの運用資産が世界的な株式市場の動揺を受け1週間で6.1%減少 

*国債保有残高/大手行の国債保有残高が4月末時点で前月比11兆6912億円減の96兆2688億円に 

*中東航空事情/「トルコ航空」がエアバス、ボーイングから最大252機購入。「エミレーツ航空」は羽田~ドバイの直行便を就航 

*大手総合商社/「伊藤忠商事」の株価が5カ月で47%上昇。「三菱商事」がブラジル・セアグロ買収で合意 

*NTTドコモ/「JTB」と提携し旅行業へ参入。携帯の音声通話に月額1000前後の定額料金を導入へ 

*ソニー/今年度中にアップル端末向けに電子書籍を国内販売へ 

*大塚製薬/サプリメント市場拡大で米国アラバマ州に新工場を建設 

*日機装/ポンプ大手のオランダ「ゲベケ」を約80億円で買収 

*川崎重工業/2015年度の海外拠点売上高構成比でブラジル造船が75%に 

*西武HD/米「サーベラス」の持ち株比率は35.48%で3分の1超を確保 

*大阪主要百貨店/「阪急百貨店」梅田本店の5月売上高が前年同月比63%増で独り勝ち 

*ピジョン/2013年2-4月期決算は純利益が前年同期比26%増の13億円 

*ワタミ/渡邉美樹会長が一部からのブラック企業批判に反論 

*観光地調査/九州経済調査協会が首都圏20~60代女性に調査"観光するなら九州より北海道、沖縄"との結果 

*星野リゾート/インドネシア・バリ島に進出。現地企業が建設するホテルの運営を受託 

*メガネケース/「ヨネザワ」のメガネケースに大反響!と産経新聞サイトに掲載 

<Realtime On-line Case Study>もしも私が「富士急行の堀内光一郎社長」だったら、富士山が世界遺産に登録されるのをきっかけに如何にエリア全体の集客を増やし業績改善につなげていくか? 

*もんじゅ/原子力機構理事長に松浦祥次郎氏が就任 

*チェコ原発建設/安倍首相がゼマン大統領と原子力協力で原発2基を総事業費約1兆円で受注へ 

*米国原発安全策/原子力規制委員会がベントシステム改良など福島と同構造の原子炉に安全対策を要請 

*太陽光発電/1-3月期の設備容量が前年同期比270%で売電収入が世界一見通し 

*三浦雄一郎氏/安倍首相が「三浦雄一郎記念日本冒険家大賞」を創設 

*成長戦略/国家戦略特区で都心の容積率を緩和。都心での高層マンション開発を促す 

*公示地価/全国150地区の53%が地価上昇。武蔵小杉エリアが横浜と湾岸を抜きマンションバブル 

*高速道路料金/国土交通省が高速道路の有料期間を10~15年延長し7兆円の財源捻出 

*富裕の連鎖/"日本の格差の固定化は先進国で中程度水準"と日経オンラインが特集 

*オスプレイ訓練/日本維新・橋下共同代表が大阪・八尾空港での訓練を政府に提案 

*日中関係/野中・元官房長官が訪中し劉政治局常務委員と会談。尖閣棚上げめぐり日中に共通認識 

*従軍慰安婦問題/米国・ホンダ下院議員が慰安婦の碑式典に出席 

*クラウドコンピューティング/「IBM」がサーバーレンタルの「ソフトレイヤー」を買収。「セールスフォース」は販促活動支援の「イグザクト」を買収 

*アマゾン・ドット・コム/食料品のオンライン販売を計画、「アマゾンフレッシュ」がシアトルでサービス実施 

*特許権問題/オバマ大統領が不適切な特許権行使を取り締まり 

*世界食肉大手/中国「双匯国際」が米国「スミスフィールド」を約4750億円で買収 

*中国市場/「伊勢丹」が瀋陽店を閉店、「ヤマダ電機」は南京店を閉店 

*シャープ/中国「レノボ」とスマートテレビを共同開発へ 

*インテリジェントボイス/アップルのサプライヤー「チャイナモバイル」と連携を模索 

*中国電気通信市場/1-4月の電気通信業務総量が約7兆5648億円。携帯電話利用者数が11億5500人に 

*中国結婚調査/最も結婚したいタイプは"家と車があるバツイチ"と米国の雑誌が特集記事掲載 

*中国人旅行客/韓国では中国人観光客が前年同期比40%増、米国では19%増など世界各地で増加

問題解決力トレーニングプログラム

問題解決力トレーニングプログラム

大前研一 ニュースの視点 Blogトップへ

  • メルマガ

    ニュースの視点メルマガ登録

最近の投稿記事

ニュースの視点メルマガ登録

ブログの更新情報

バックナンバー

  • facebook
  • twitter

各種ソーシャルメディアで様々な情報をお届けしております。

大前研一 ニュースの視点