大前研一「ニュースの視点」Blog

KON637 今週のニュース

2016年8月29日 サウジアラビア 三菱地所 出光

今週は下記の注目ニュースのうち「三菱地所&出光&サウジアラビア」の話題について大前研一が解説します。ブログ更新は今週金曜日の予定です。

 
*訃報/元・大分県知事の平松守彦氏(92歳)が死去。6期24年務めて、「一村一品運動」を提唱
*イタリア地震/8月24日に中部のペルージャ付近でM6.2の地震が発生。山間部の街々で建物倒壊
*台風情報/台風の時何してた?アンケート調査で1位は「時間に余裕をもって出社」 47%。2位「休んだ」 34%。3位「最悪なタイミングで出て困った」 11%
*シャープ/戴新社長から社員へ”皆さんと私は仲間”メッセージ。ビジネスプロセスの抜本改革、信賞必罰人事で早期の黒字化めざす
*ルネサスエレクトロニクス/米国半導体大手「インターシル」を約3000億円で買収へ最終交渉
*小野薬品工業/ホジキンリンパ腫(血液がん)向けに「オプジーボ」を年内販売へ。悪性黒色腫、肺がん、腎細胞がんと合わせ4つのがんに保険適用
*オムロン/顔認識の高性能センサーを発売。顔向き、視線、目つむり、年齢、性別、表情など10種類のセンシング
*任天堂/米国大リーグ「シアトルマリナーズ」持ち分の一部を約660億円で売却。1992年に山内溥元社長が個人で出資、その後任天堂が取得
*全日空/英「ロールス・ロイス」社製のB787エンジンに不具合発覚。集中改修で国内線の一部を長期欠航
*電子ミラー/電子ミラー解禁で18年に量産車へ。デザイン自由度向上、死角低減、視認性向上、空気抵抗低減などのメリット
*フィンテック投資/2015年の世界投資額は約2兆2300億円。アメリカが約1兆2000億円、中国は約1980億円、日本は約65億円
*三菱地所/2016年4-6月期決算は純利益が前年同期比18%増の274億円。保有物件の売却益、オフィスビル賃料など寄与
*出光興産/創業家が”アラムコ系列になることは不適切”。出光の輸入元はアラムコが40%、イランからは1%
*サウジアラビア情勢/サルマン副皇太子が来日へ。天皇陛下と会見、安倍首相との会談など予定
*原発再稼働問題/鹿児島県・三反園知事が川内原発の即時停止を申し入れ。応じれば他の原発の前例に
*地震対策/気象庁が今後は余震の表現を改める。地震調査委員会は確率からリスク4段階表示へ
<Realtime On-line Case Study>もしも私が「長野電鉄の笠原甲一社長」だったら、 人口減少や高齢化により鉄道事業が先細りする中、どのような成長戦略を描くか?
*生前退位/内閣法制局が将来にわたり可能にするには憲法改正必要との見解。自民党・二階氏は女性天皇容認を
*リオデジャネイロオリンピック/8月21日の閉会式で安倍首相がマリオ姿で登場。PR映像にはオリンピックメダリスト、アニメキャラなど登場
*おおさか維新の会/臨時党大会で党名を「日本維新の会」に変更。2012年当時の名称に原点回帰
*民進党代表選/前原誠司氏が立候補表明。9月2日に告示、15日に投開票
*インドネシア情勢/タックス・アムネスティ法成立で海外からの資金還流が約10兆円との試算
*南シナ海問題/フィリピン・ドゥテルテ大統領が中国との2国間協議を今年中に開催へ
*中国海外移住/中国から海外への累計移民数が2015年に1000万人に。投資移民が急増
*米医療保険制度改革/「ユナイテッドヘルス」や「エトナ」など収益悪化で事業撤退。オバマケアが窮地に
*米共和党/苦戦のトランプ陣営が再びスタッフを刷新。なぜトランプの陣営刷新は機能しないのか
*ABインベブ/英「SABミラー」の買収成立が秒読み、買収額は約10兆5000億円に
*独フォルクスワーゲン/部品サプライヤー「カートリム」「ES」の2社と対立。6工場で「ゴルフ」「パサート」の生産を停止
*アップル/クックCEOはジョブズ氏超えを。最初の5年で業績上向かせ、主要人材を会社につなぎ留めた功績
*新型iPhone/フェリカ「おサイフ」に対応が現実味。関係者から予測発言が続々
*iPhone/白いiPhoneを生んだ下町企業。「帝国インキ製造」にアップルがひっそり問い合わせ
*ウーバー/「滴滴出行」に中国事業を売却。自動運転と運転手依存で諸刃の剣
*モンゴル情勢/通貨ツグリクが8月初めから対ドルで9%下落。米ドル求める市民が闇市場に殺到

問題解決力トレーニングプログラム

問題解決力トレーニングプログラム

大前研一 ニュースの視点 Blogトップへ

  • メルマガ

    ニュースの視点メルマガ登録

最近の投稿記事

ニュースの視点メルマガ登録

ブログの更新情報

バックナンバー

  • facebook
  • twitter

各種ソーシャルメディアで様々な情報をお届けしております。

大前研一 ニュースの視点